遺留分請求のエキスパート
遺留分事案の経験豊富な弁護士が一歩進んだ
解決策を提案します!
弁護士 北村亮典
遺留分についての基本的知識・事例を解説しています。各項目ごとに事例を紹介していますので、お悩みの項目を御覧ください。

遺留分とは

遺留分とは兄弟姉妹以外の相続人が最低限相続することが認められている権利です。 この「遺留分」を下回るような遺言や生前贈与がなされたとしても、それは後に取り消されてしまうものです。 相続人の相続分については、法定相続分というものが法律上定められてい...

詳細はこちら

遺言書があっても遺留分は主張できるか?

遺留分が問題となるケースというのは、まさに遺言がある場合です。 例えば、父と母、その子ども二人(長男、次男)という4人家族のケースで、父が亡くなった場合で考えてみます。 父が亡くなった場合、遺言がない場合には民法900条が定める法...

詳細はこちら

各相続人の遺留分解説

遺留分というものは、「遺留分とは」で説明したとおり、最低限の相続分の保障という観点から認められているものです。したがって、法定相続分のさらに半分程度ということになります。具体的には下記の表のとおりです。 遺留分権利者 遺留分の割合(相...

詳細はこちら

遺留分の計算方法

遺留分として各相続人が有している割合は「各相続人の遺留分解説」で述べたとおりです。ここでは、各相続人の有している遺留分の具体的な計算方法について解説します。 遺留分侵害額の具体的な金額を出すためには、まず、各相続人の遺留分割合をかけるための「相...

詳細はこちら

遺留分の請求方法

遺留分の請求方法 父が亡くなったので、相続人の長男と次男が遺産分割の話し合いをしようとしていました。すると、長男は「父の遺言がある」と言って、「全財産を長男に相続させる。」という遺言を出してきました。このような遺言書がある場合、次男の相続はどう...

詳細はこちら

遺留分の請求を弁護士に依頼する場合の弁護士費用

「不公平な遺言書が遺されていたので、遺留分を請求したい」と考えているけども、 「自分でやったほうがいいのか、弁護士に依頼した方がいいのか」 と悩まれる方は多いのではないでしょうか。 遺留分の請求を弁護士に依頼した場合、 ・相手...

詳細はこちら