- HOME>
- 弁護士コラム

2017.05.08 弁護士コラム不動産建築瑕疵(欠陥)に関する法律問題
竣工から16年経過後に発生した住宅の雨漏りについて、施工不良が原因であるとして施工会社への不法行為責任に基づく損害賠償が認められた事例
Q 築16年が経過した賃貸アパートを購入しました。 しかし、アパートの一室で、エアコン冷媒管・排水ドレンの引き...

生命保険の死亡保険金が、遺産分割で特別受益とされた事例(保険金が遺産評価額の約8割だった事例)
Q 生命保険の死亡保険金については、受取人固有の財産とされ、遺産分割の対象とはならない、と聞きました。 しかし...

農業に従事していた家族について、農地の評価額の30%相当額を寄与分と認めた事例
親の相続が発生したときに、 「親が亡くなる前に親の家業を手伝っていた子と、そうでない子」 との間で対立が生じる...

病院での診療録・看護記録の記載から遺言無能力と判断し、公正証書遺言を無効とした事例
「遺言を作成した当時、認知症であり遺言能力がなかった」 として遺言の無効が争われる事案では、医療記録により遺言...

2017.02.14 弁護士コラム不動産賃貸物件の管理に関する法律問題
賃貸の仲介における広告費名目の金銭について、貸主の借主側媒介業者に対する不法行為に基づく損害賠償請求を認容した事例
入居者の募集が困難な物件や、早期に入居者を決めたいといった物件の場合、貸主から、客付けの媒介業者に対して、仲介...

脳梗塞等の病状が悪化して重大な意識障害がある状況で書かれた自筆証書遺言の無効事例
生前に自筆で書かれた遺言が法律的に有効であるためには、遺言書を書いた人が、その当時「遺言能力」を有していたこと...

2017.01.27 弁護士コラム不動産賃貸物件の管理に関する法律問題
賃貸物件内での自殺による貸主の損害賠償請求について、約2年分の賃料相当額が認められた事例
Q 私が都内(世田谷区)で所有しているワンルームマンションで、賃借人が自殺してしまいました。 このような痛まし...